おはようございます、加藤(あ)です。
今期からSDGsに絡めた取り組みとして、私たちは新たに野菜作りを始めました!
こちらのトピックスにて野菜作りの活動報告もしていきます。
美味しい野菜ができるのか、それとも失敗してしまうのか…!?メンバーで試行錯誤して頑張っていきますので温かく見守ってくださいませ。
【活動報告】
3/19 初回は雑草を抜き、耕して、肥料をあげるなど土作りをしました。
4/8 この日は準備しておいた苗や種を植え付けしました。
この春はじゃがいも・とうもろこし・枝豆に挑戦します!
こんにちは。先日第14回今吉会がありました。
今回は、地元で人気のうなぎ屋さん「まさむ根」さんにおじゃましてきました。
うなぎがとても美味しくて、たくさん食べてしまい「これは明日胃もたれするパターンかも」と後悔しましたがむしろ通常よりも胃腸の調子が良かったです。
良いうなぎって凄いなと思いました。
今回はコロナ対策によりいつもとは少し違う雰囲気となりましたが、今吉会が無事開催出来て良かったです。次回も楽しみにしています。
おはようございます!加藤(あ)です。
今日は丸正のお昼ご飯について書いてみたいと思います。
外で食べる派、お弁当注文派、お弁当持参する派などにわかれますが丸正内でお昼を食べる人には嬉しい特典がありまして…
その内容は、今吉社長のお母さんが手作りのお味噌汁を食べさせてくれること!!
色んなパターンで作ってくださるので、今日は何かなー?と楽しみにしています。
私は普通の味噌汁しか思いつかないので、肉団子や麺が入ってたりすると「おぉー、このパターンもあるのか!」
と勉強になります☆
いつもありがとうございまーーす!
先日社内で”お茶会”をしました。
お茶会とは30分程度皆でお茶しながら雑談して社員同士でコミュニケーションをとりましょうというものです。
社員をくじでチームに分けてそれぞれ好きな話題で雑談します。
私が入ったチームでは、最近人気の動画のこととかこれまでのちょっとした不幸談…など色々な話で和やかなお茶会になりました。
このお茶会は今後も定期的に開催する予定です。
チームメンバーによって毎回雰囲気が変わると思うので柔軟に対応するのが楽しくお茶会するカギになるのかなと思いました。
こんにちは、加藤(あ)ですー。
今回は後期のチーム発表会のお話です。
後期の丸正はなかなか忙しく、どのチームも前期より時間が取れていない様子でした。
忙しいなー…、発表会どうしようかなー…とモヤモヤしてる間に1週間前!!
私はそこから焦りだして前日に苦労して資料作りました。学生の頃の夏休みの宿題と同じです!
私の後期の反省は、いろんな状況を想定して何個かプランを出すべきだったということです。
忙しくても実現できること、話し合いが少なくても進められる…など。
チーム活動は終わりましたが、別の場面で活かせるようにしたいと思いました。
また丸正の今後の活動を楽しみにしてください!